住宅展示場とオープンハウスの違いとチェックポイント

住宅展示場とオープンハウスの違いとチェックポイント

注文住宅の購入を検討した際、ハウスメーカーや工務店が建てた住宅を見ることは、家を建てるイメージをしやするくすために、とても大事なことです。

ですが、「住宅展示場」、「モデルハウス」、「オープンハウス」、この3つの違いはご存じでしょうか。

住宅展示場とモデルハウスは、同じ意味で使われることが多いのですが、住宅展示場(モデルハウス)とオープンハウスは明確な違いがあります。今回は、住宅展示場とオープンハウスの違いについて解説します。

【目次】住宅展示場とオープンハウスの違い
  1. 住宅展示場とオープンハウスの違い
    1. 住宅展示場のチェックポイント
    2. オープンハウスのチェックポイント
  2. まとめ

住宅展示場とオープンハウスの違い

住宅展示場やモデルハウスというのは、あくまでも来客を想定して作られた仮想住宅であり、より豪華にみせるためにオプション仕様や高価な家具家財を実際の家のように設置してあります。

それに比べてオープンハウスは、見学用の仮想住宅ではなく、実際に販売している住宅を見学することを言います。

住宅展示場やモデルハウスは、その建物を実際に買うことはできませんが、オープンハウスはその家をそのまま買うことができます。

注文住宅のハウスメーカーが、見学用に建てているのが「住宅展示場」、建売住宅など実際に販売しているのが「オープンハウス」です。

住宅展示場のチェックポイント

住宅展示場は、あくまでもハウスメーカーの仮想住宅なので、その場で構造などについて詳しく知ろうとする必要はありません。

ハウスメーカーがどんな家を建てるのか、どんな特徴があるのかを知るための住宅なのですが、家の構造を見るというより、ハウスメーカーの方針や営業マンとの相性などを第一に考えて、チェックすることをおすすめします。

住宅展示場のチェックポイントなどについては、別記事の「ハウスメーカーの注文住宅展示場でのチェックポイント」で詳しく解説しています。

オープンハウスのチェックポイント

オープンハウスは展示場のような気楽な気持ちではなく、まさに自分たちが購入する家そのものです。

わかりやすく言うなら、展示場はディーラーのショールームに並んでいる「展示車」、オープンハウスは自分がまさに買おうか迷っている「実車」、ということです。

オープンハウスを見る際のチェックポイントは無数にあります。その家そのものを買うか迷っているのですから、「間取り、収納、水まわり、動線、日当たり、風通し、耐震性能」など、チェックするべきポイントは数えきれません。

すでに完成している家を購入するので、注文住宅のように間取りを自由に作ることはできませんし、壁紙の色まで決まっている場合もあります。

もしわたしがオープンハウスをしている建売住宅を買うとなったら、少し費用がかかったとしても住宅診断をしてくれるプロに同行してもらい、厳しい目で基礎から構造までチェックしてもらい購入するか決めます。

注文住宅と違い、その場所に建っている家は一棟しかないので、他の人に先を越されてしまう恐れもあるため、あまり悠長に考える時間がありません。

規格型住宅なので、費用面では注文住宅よりかなり割安になっていて魅力を感じると思いますが、間取りも自由に決められる注文住宅を検討しているのであれば、建売住宅を購入することは色々な面でおすすめしません。

まとめ

住宅展示場へ家を見に行っても、フルオプションで最上級の仕様になっているため、参考にするには注意が必要です。住宅展示場は、会社の信頼度や営業マンとの相性を比較するための場所にしましょう。

オープンハウスは実際に自分が買う住宅そのものなので、隅々まで徹底的にみてまわり、できれば住宅診断などの専門家に同行してもらいながら、目でみることができない構造や耐震性、さらには高気密・高断熱までチェックしてもらうことをおおすすめします。

それぞれに共通するポイントは、「見た目や直感で判断しないことが大事」ということです。第一印象だけに頼らず、しっかりと住宅の知識をつけて、後悔しない家づくりをしていきましょう。